その2:下準備編(ポリテープ貼付け)
その3:組立編
その4:設置編
その5:扉取付け・ケーブル配線編
気づけばその6になってしまいました。みなさま長時間お付き合いいただきありがとうございます。最後にまとめてみます。
<ビフォー>

<アフター>

なんと言うことでしょう!自分でもこんなに満足行く物が出来上がるとは正直思っていませんでした。リビングが生まれ変わった感じです。ビフォーの状態はもうすっかり過去の物として忘れかけています。あんなに気に入っていたクアドラスパイアのラックだったのに人という生き物はゲンキンですね。w 事前に天吊りしておいたスピーカーもこれで益々活きてきます。テレビにDVDにBDに音楽にとどんどん使って行きますよ〜。
スピーカー天吊りの様子はこちら:前編・後編
さて気になる今回のテレビボード製作にかかった費用は、概算ですが合計で約135,000円です。内訳は以下の通りです。
・木材の材料費および加工:約100,000円
・強化ガラス×1枚:約7,000円
・サランネット×1.5m:約5,000円
・パーツ小物:約13,000円
・ケーブル類:約5,000円(配置変えの関係で少し長いケーブルが必要に)
・その他雑費:約5,000円(ネジ、接着剤その他)
最初にも書きましたが、家具屋さんなど専門店にオーダーすると40万〜50万程度かかると言われていたところを金額的にここまで抑えて作ることが出来たのは自作の良さですね。当然、構想・設計・実際の製作とかなりの時間を費やしていましたが、そこは「プライスレス!」そして自分の思い通りに出来上がったこの満足感も「プライスレス!」この一言に尽きますね。
そしてインターネットがあったればこそということも忘れてはならないです。今回お世話になった店舗をまとめて紹介しておきます。自分も作りたいという方は参考にどうぞ。
・木材:日曜大工応援隊!ストーリオさん@新潟県
・ガラス:オーダーガラス板.COMさん@福井県
・サランネット:インテリアセンター山田さん@徳島県
・パーツ小物:金物のCHOBEYさん@京都府
・パーツ小物:NJY(ニュージャパンヨット)さん@静岡県
・パーツ小物:アトムオンラインショップさん@東京都
・パーツ小物:ホームピックさん(近所のホームセンター)
こうして見ると全国各地から取り寄せていたことがよくわかりますね。
インターネット通販万歳!DIY万歳!
ちなみに私はDIYの専門家でも経験豊富なわけでもなんでもありませんので専門的な質問をいただいてもお答えできません。DIYは自分で調べて自分の好きなように作れるのが醍醐味ですね。そして自分の思っている通りに出来上がるとさらに楽しいです。なので何か作ってみようとしている人がいたら、ぜひ思うままに好きなように作ってみてください。
テレビボード製作記はこれにて終了です。
次はキャットウォークか、猫用のケージを作ろうかな〜。